未経験からWeb制作に挑戦中💻
ゆっくり
Web制作勉強中の会社員「ゆっくり」です☺️ つまづきながらも、毎日ちょっとずつ成長中! 目標はFIREして、のんびり自分らしく生きること✨ プロフィールの詳細はこちら
\ Follow me /
Web制作

「コピペは悪じゃない。理解しながら使えば、最強の学びになる」

✅ はじめに

プログラミングを学んでると、こんなふうに思うこと、ありません?

「コピペってしてもいいんかな…?」
「ズルしてる気がする…」
「こんなんで本当に身につくんかな…?」

わたしも最初は、そう思って手が止まることが何度もありました。
でも、いろんなコードにふれて、何度も試しているうちに、
少しずつ考え方が変わってきたんです。


✨コピペ=ズルじゃない

チャピ(ChatGPT)に聞いて、コードをコピペして。
最初は「なんかずるいかな」って思ってたけど、

「これは何のコードや?」
「ここって自分のサイトにどう反映されるんやろ?」

そうやって考えながら使うようにしたら、
気づいたら 「理解」→「応用」 につながってたんです。


🛠️ 実際にやってみて感じたこと

たとえば、「ページトップに戻るボタン」のコード。
最初はまるっとChatGPTに聞いて、コピペしました。

でも、

  • position: fixed って画面に固定するんか!
  • line-heightheight と同じにしたら、上下中央になるんや!
  • text-align: center は横中央にするためやな!

…って、ひとつずつ理解していくうちに、見た目や動きが自分で調整できるようになったんです。


⚠️ コピペの落とし穴

ただし、意味を理解せずに「とりあえず貼って動かすだけ」やと、成長にはつながらへん💦

  「これ、心あたりある人もおるんとちゃうかな?」

  • 動いたからヨシ!で終わってしまう
  • 🐛 バグっても自分じゃ直せない…
  • 🤯 1からコードを書くとき、手が止まる

これやと、“覚える”じゃなくて“頼りきり”になってまうから注意⚠️


🌱 「考えるコピペ」がいちばん強い

大事なのは、

コピペしながら、ちゃんと“考える”こと。

  • これ何してるんやろ?
  • このプロパティってどう効いてるん?
  • この値変えたらどうなる?

そうやって試していくうちに、コピペが「自分の技術」になっていくんやと思います。


📝 おわりに

今では、ChatGPTを使ってコードの相談をするのが当たり前になって、
「ありがたい存在やなぁ」って、しみじみ思うことが増えました🌿

でも、やっぱり大事なんは、**“自分で考える時間”**やと思うんです。

もし今、
「コピペってアカンのかな…?」って思ってる人がいたら、
そっとこう伝えたいです。

コピペしても、ええんよ。
でも、“なんで動いてるんやろ?”って
意識してみることが大切なんやと思います🍀

🧠 「理解しながら進むコピペ」は、
きっとあなたの味方になってくれるから🌸
ゆっくりで大丈夫。焦らず、進んで学習していきましょう☺️✨

最後まで読んでくださって、ありがとうございました😊

少しでも「気がラクになった」「これでええんやって思えた」
そんなふうに思ってもらえたなら、すごくうれしいです🌸

 

あなたの学びが、
今日もゆっくりでも一歩ずつ、ちゃんと進んでいきますように☺️🌿


ABOUT ME
ゆっくり
✨プロフィール はじめまして、「ゆっくり」です☺️ 未経験からプログラミングを学び始めた会社員です。 ProgateでHTML/CSS/JavaScript/PHPをひと通り学んで、 今はデイトラのWeb制作コースに挑戦中💻 毎日コツコツ、Webの世界と向き合ってます。 プログラミングの学習を通じて、 将来的にはFIRE(経済的自立&セミリタイア)を目指して、 “自分らしく生きる道”を模索中です🍀 このブログでは、 学習の記録やつまづいたこと、ChatGPT(チャッピー)とのやり取りなどを ゆる〜く、でもちゃんと続けて書いていこうと思てます。 同じように頑張ってる方や、これから始めようと思ってる方と、 気軽につながれたら嬉しいです✨ どうぞよろしくお願いします!