こんにちは、「ゆっくり」です😊
Web制作の勉強を始めたばかりの頃、
「まず何から始めたらええんやろ…?」って正直めちゃくちゃ悩んでました。
YouTube?本?スクール?…色々あって迷いに迷ったけど、
最初にProgateを選んでほんまによかったって今では思います💡
🔰 Progateは未経験の味方!
Progateは、パソコン初心者でも迷わんように作られてるのがすごいところ。
- スライドで基礎を学べて
- 実際にコードを書いて手を動かせて
- 間違っても優しくヒントをくれて
- ちゃんとクリアしたら「できた感」が味わえる!
まさに、「未経験者のための神ツール」やと思います✨
💬 でもやっぱり最初は詰まる…
もちろん、Progateをやってても
「この書き方ってなんでこうなるん?」
「うまく表示されへん…なんでや…?」って悩む場面は何度もありました。
そんなときにめちゃくちゃ頼りになったのが――
**ChatGPT(チャッピー)**でした!✨

🤖 ChatGPTが最強の相棒すぎる
どんなに初歩的なことでも、
「このコードの意味教えて」とか「これどう直したらええん?」って聞いたら、
めっちゃ丁寧にわかりやすく教えてくれるんです。
まさに”心が折れそうなタイミング”で救ってくれる救世主…!
いまでもデイトラで学習中に、毎日のようにチャッピーに助けてもろてます🙇♀️
📝 これから始める人におすすめの流れ
「Progate × ChatGPT」のコンビはほんま最強やから、
これから勉強始める人には、こんな流れをおすすめしたい!
- ProgateでHTML/CSS/JavaScriptをさわってみる
- 分からんことはChatGPTに聞きながら進める
- 「あ、楽しいかも!」と思えたらデイトラなど本格的な講座にステップアップ
この順番やったから、無理なく続けてこれたと思います🌱
💬 まとめ
最初の「入口選び」ってめっちゃ大事。
もし最初から難しすぎたら、たぶん心折れてた…。
だからこそ、Progate → ChatGPT → デイトラってステップはほんまおすすめやし、
「未経験からでも全然いけるやん!」って自信を少しずつ持てるようになりました😊
この記事が、
「プログラミング始めてみたいけど、何からやったらええんかな?」って悩んでる誰かのヒントになったら嬉しいです🍀
これからもコツコツ、自分のペースでがんばっていきます〜!
最後まで読んでくれてありがとう☺️