未経験からWeb制作に挑戦中💻
ゆっくり
Web制作勉強中の会社員「ゆっくり」です☺️ つまづきながらも、毎日ちょっとずつ成長中! 目標はFIREして、のんびり自分らしく生きること✨ プロフィールの詳細はこちら
\ Follow me /
Web制作

未経験からのWeb学習|デュアルディスプレイで作業効率めちゃ上がった話

こんにちは、「ゆっくり」です😊

Web制作を学び始めてから、毎日少しずつ勉強してるんですが、
最近「これめっちゃええやん!」って感動したのが、
デュアルディスプレイ(モニター2画面)の環境!

今日は、私の1日の学習ルーティンと、
デュアルディスプレイで作業効率がどれだけ上がったか、
実体験をまじえて書いてみます✍️

私は会社が終わってから夜に勉強するスタイルで、
だいたいこんな感じで進めてます💻

🕖 19:30〜 ごはん&ちょっと休憩
🕗 20:00〜 PC起動、デイトラを開く
🕗 20:10〜 教材を見ながらコーディング練習(VS Code)
🕘 21:00〜 詰まったところをChatGPT(チャッピー)に相談
🕤 21:30〜 まとめノート or ブログ下書き
🕙 22:00  終了!

コツコツ型ですが、だんだん「分かった!」が増えてきて楽しいです🌱

最初はノートPCの小さい画面で作業してたんやけど、
「画面ちっちゃ…コード見にくい…」って限界を感じて、
思いきって外付けモニターを買ってみました!

使ってみた感想は一言。

👉 なんでもっと早く買わんかったんや…!?


📺 今の使い方はこんな感じ:

  • 左の画面(MacBook):教材や解説動画(デイトラ、Progateなど)
  • 右の画面(外部モニター):VS Codeとブラウザでコード確認

これだけで、画面切り替えの手間が激減。
教材を見ながらすぐ手を動かせるから、めっちゃ効率ええんです🔥

実際に使ってみて感じたメリットはこんな感じ👇

✅ 視線の移動がラクで疲れにくい
✅ 「教材⇄エディタ⇄ブラウザ」の往復が激減
✅ 作業スピードが上がって、気分的にも“できる人”感が出る(笑)

作業効率って、気合とか根性よりも
「どんな環境を作るか」でかなり変わるんやなって実感しました🌿

まだまだ未経験やけど、こうやって少しずつ自分の環境を整えていくのも
プログラミング学習の楽しさのひとつやなって思います。

今回の記事が、「勉強環境どうしようかな〜」って悩んでる誰かの
ヒントになったら嬉しいです🍀

これからもコツコツ、自分のペースでがんばっていきます〜!

最後まで読んでくれてありがとう😊

ABOUT ME
ゆっくり
✨プロフィール はじめまして、「ゆっくり」です☺️ 未経験からプログラミングを学び始めた会社員です。 ProgateでHTML/CSS/JavaScript/PHPをひと通り学んで、 今はデイトラのWeb制作コースに挑戦中💻 毎日コツコツ、Webの世界と向き合ってます。 プログラミングの学習を通じて、 将来的にはFIRE(経済的自立&セミリタイア)を目指して、 “自分らしく生きる道”を模索中です🍀 このブログでは、 学習の記録やつまづいたこと、ChatGPT(チャッピー)とのやり取りなどを ゆる〜く、でもちゃんと続けて書いていこうと思てます。 同じように頑張ってる方や、これから始めようと思ってる方と、 気軽につながれたら嬉しいです✨ どうぞよろしくお願いします!